社内恋愛はやっぱり秘密にしておきたい人が多いと思います。

しかし、職場にはいろいろ詮索するのが好きな人がいたりして、一緒にいたりちょっとした会話の端々から怪しい…?とか探ってきたりしてバレることが多いです。付き合ってることが会社内でバレないように育んでいくためには、2人でルールを決めて守っていくことがまず大切!

具体的に気をつけるポイントを紹介します。


1. 職場恋愛をバレることなく秘密にしておくために、
二人でルールを決める

どちらかがアプローチして、いざ付き合うことになったら、二人の関係を秘密にするのか、それともオープンにするのか、まず二人で話し合って決めることが重要です。

自分はどうしても秘密にしておきたいと思っても、相手はむしろみんなに祝福されて、周囲に見守ってもらいながら付き合いたいと思っているかもしれません。もちろん逆のケースもあるでしょう。

そういうのは自然に任せておけばいいよ~、と言ってはいても、いざバレてしまうと結構大変だったりすることもあります。

職場恋愛がきっかけで結婚、ゴールイン!といけばいいですが、どこかで別れがくる可能性も考えておかねばなりません。

告白したときにまずは誰にもしゃべらないように釘を差しておくことができるのであれば、それにこしたことはないですね。

しかし、ちゃんと言っておいたのに相手が守ってくれない人だったということもありえます。

周りにバレないようにいくら頑張っても、肝心の相手がおしゃべりな人だったら、これはもうあきらめるしかありません。

告白したりアプローチしたりした事が、全て周りの人にバレていると思って間違いないでしょう。この場合は、仕方ありません。腹をくくりましょう。

いずれにしろ、どちらかが秘密にしておきたいと思っているのであれば、二人で協力していかないとすぐにバレてしまいます。そのためにはしっかりとルールを決め、それを守るようにしましょう。具体的には以下で紹介していきます。

スポンサードリンク

2. 職場内でうっかりバレを防ぐ方法

職場恋愛をバレないようにしつつ進展させるためには、当然一番身近な同僚たちに気づかれないようにする事がまず大切です。「あの二人、なんか怪しい…?」とすら思われてもいけませんよ。

社内恋愛がバレる

好きな人はおしゃべりではなくても、好きな人の社内の友達が、カンの鋭い人でしかもおしゃべりな人だった場合、周りに広まる危険性は非常に高いです。

既におしゃべりな友達がいることが分かっている場合は、その人にだけは感付かれないように、細心の注意を払うようにしてください。

相手が女性の場合、恋愛事にはとても勘が鋭いので、特に注意しましょう。

また、女性は社内の友達と恋愛の話を必ずするものですから、女性同士の間では話が広まっていると思って行動した方が無難かもしれません。

ちなみに周囲が怪しむポイントは3パターンあります。

一つ目は二人の雰囲気、二つ目は二人の言動、そして三つ目は会っているところを目撃する事です。

これら3つのポイントをおろそかにしてしまえば、たちまち職場恋愛の秘密がバレてしまいます。逆にこれらにしっかり注意をはらっておけば、簡単にバレてしまう事はほとんどないでしょう。

そこで、これら3つのポイントにおいて、それぞれの注意点を説明していきます。

<雰囲気でバレないためには>

例え言葉にしなくても、雰囲気だけで二人の関係がバレてしまう可能性は充分にあります。

これを防ぐためには、職場においては恋人同士である事を忘れなければなりません。

・無駄に目を合わせる

・相手の様子をじっと見つめる

・微笑みかける

これらの仕草は禁物です。

社内における二人の関係については、“秘密にしておく”と意識するのではなく“会社仲間”と意識する事が大切です。職場では相手を恋人だと思わない事で、雰囲気からの発覚を防げます。

また、

・お揃いのグッズを身につける

なども厳禁ですね。

<言動でバレないためには>

誰もが最も注意するのがこの項目です。

たとえば、同僚たちがテレビ番組やスポーツの話題で盛り上がっている時、ついつい自分もその話題に乗ってしまってウンチクをたれたりして、「そういえば○○さん(付き合ってる相手)も、同じこと言ってたね」と、同僚に言われたりしたら、かなり冷や汗もののピンチです。

付き合ってる相手と一緒に体験したりしたことに関係する話題は、迂闊に話さない方が無難です。

とはいえ、職場の仲間と最近流行っている物事の話題にまったく乗らないのも不自然ですし、あまり過度な注意は余計に怪しまれるきっかけになってしまいます。

単純に考えて、二人の関係がバレないために効果的な方法は、職場ではお互いが関わらない事です。しかし、それを意識しすぎて必要以上に避けたり、距離をあけたり、話題を外したりする事で、かえって怪しまれてしまうのです。

同じエレベーターに乗るのを不自然に避けたり、会話がわざとらしいほどよそよそしい、付き合っている相手のことが話題に上がってもまったく無視したりするのはNGですよ。

避けるのではなく、あくまで職場仲間として他の仲間と同じように接する事、同僚としての自然な会話での扱いを意識してくださいね。

<目撃でバレないためには>

二人きりで会うようになったら、会社の近くでの行動に気をつけましょう。

二人でイチャイチャしている場面を目撃されるのは現行犯に等しいので、実際に目撃されたらもうアウトです。

社内においては二人とも気を付けているでしょうが、社外においても無警戒なのは禁物です。会社の外で偶然目撃されてしまう可能性もあるのです。

特に退社時、バレないようにと少し離れた場所で待ち合わせをする程度の警戒では危険です。

会社帰りにご飯を食べに行く時などは、特に注意が必要です。会社の最寄り駅で社内の人に見られる危険が高いからです。

待ち合わせをするなら駅やバス停が一つ離れたくらいの場所で待ち合わせるべきです。周囲の人たちの行動も考えると、職場の人たちが飲み会などで外食する可能性の高い週末の夜に近場に飲食するのは厳禁です。

とはいっても、忍者のようにこそこそ会うのも、相手の人に失礼ですから、デートする場所は会社から少し離れた場所にする、電車で移動する時は会社の最寄駅でちょっと周りに注意する、くらいで大丈夫でしょう。

もし、誰かに会ってしまっても、慌てたそぶりを見せる方が変ですから、「お疲れ様です~」と普通に挨拶する方がいいです。変に慌てずに堂々としていれば、「仲がいいな」と思われるだけですむかもしれません。

社内恋愛がバレないようにするポイントまとめ

【1】同僚に恋愛相談をする
【2】付き合いだした途端によそよそしくする
【3】平日の夜にデートをするとき、会社のすぐ近くで待ち合わせる
【4】彼女に自分の仕事の話をする
【5】社内でも下の名前で呼ぶ
【6】社内メールでデートの約束をする
【7】同じタイミングに長期休暇をとる
【8】朝一緒に出勤する
【9】社内恋愛で二股する

出典:幸せな社内恋愛を育むために「守るべきルール」9パターン|スゴレン

これらのポイントを押さえたところで絶対安全というわけではないですが、うっかりバレてしまうパターンはかなり防げます。これらの事を意識して行動していれば、職場恋愛を秘密で進展されられることでしょう。


3. 社内恋愛のデート時の注意点

同僚など会社仲間がいる社内と違って、デート時は周囲に危険もなく、のびのびと楽しめます。

…と思いきや、ここでもあまり軽率な行動をとってしまう事で、周囲から二人の関係が疑われ、付き合っている事が発覚してしまうケースがあります。

社外デート

例えばデート先です。真夏のデートで海に行ったとして、二人揃って日焼けをしてしまえば怪しまれますね。また、誰もが行くような大きなお祭りなどのイベントにも要注意です。

とは言え、何もかも警戒していてはデート自体ができなくなってしまいます。そこで効果的なのは社内の仲間について、ある程度情報収集しておく事です。

例えば、季節のイベントに全く興味のないインドアな仲間ばかりだとしたら、前述したようなイベントごとに参加しても、それほどリスクは高くないでしょう。

また、情報収集の中で社内の仲間の住んでいる場所が分かれば、その周辺でショッピングをしたり飲食をするのを避ける事もできます。会社の寮の最寄り駅などはとても危険なスポットですので二人一緒に近寄ってはいけません。

職場の仲間がどのあたりに住んでいて何が趣味なのか、それらを把握するとしないとでは、デート時に発生するリスクには雲泥の差がありますよ。


4. SNSからバレる社内恋愛

社内恋愛がバレるきっかけですが、いまや一番多いパターンはSNSからの発覚かもしれません。

デート現場や会話を聞かれる現行犯での発覚と違い、SNSは最も二人の警戒が薄れてしまう場面でもあり、最もバレやすい場面でもあるのです。

SNSでバレる

例えばツイッターブログフェイスブックの中で、二人の画像を掲載してバレてしまうケースがあります。特にフェイスブックは本名での利用になりますし、秘密の関係の画像を掲載するのはあまりにも軽率です。

本人が写っていなくても、同じイベントやデートスポットの話題が同じ日に投稿されていたら、思いっきり怪しまれます。

さらに、今やほとんどの男女が利用しているLINEにおいても、関係発覚の危険は潜んでいます。特に危険なのはTL(タイムライン)で、ここで軽率にも二人の画像やデートのネタを流した事で発覚したり、どちらか一方のTLに対して毎回いち早く反応する事で、関係を疑われてしまう事もあります。

また、基本的な事ですが、うっかりメッセージを送る相手を間違えて送信してしまえば、その時点でアウトです。

現代においては、直接現場を見られる、聞かれるだけでなく、こうしたSNSの利用の仕方にも注意が必要です。


5. 社内恋愛の噂をされた時の対処方

いくら警戒して付き合っていても、ささいな事から社内恋愛を噂されてしまう事があります。

しかし、この段階ではあくまで噂レベルであるため、周囲も確証を持っているわけでもありません。

このため、実際に問い詰められた時には否定に徹する事で、ひとまず回避できます。

社内の噂

ここでの注意点は、噂されたからと言って変にバレないような対策を練らない事です。

社内では絶対二人きりにならない、絶対に目も合わせない、こうした対策をとってしまうと、周囲から見た時に、噂前と噂後で明らかな変化を感じさせてしまいます。

そうなると余計怪しまれてしまうため、もしも今の状態で充分気を付けているようなら、そのスタイルを維持し、余計な対策をとらない方がいいですね。

噂された時のリアクションとして最もマズいのが、周囲に不自然さを感じさせてしまう事です。

そして余計な対策をとってしまう事で、それは大いに不自然な姿として、周囲に映ってしまうわけです。

しかし、噂が出る以前よりも、より警戒した方がいい状況もあります。それは仕事が終わった後の社外での時間です。

例えば二人で食事に行く約束をしたとして、噂好きで暇な同僚がいた場合、後をつけられる可能性もあります。そこまでするか!と言いたくなりますが、こういう人は実際います。

これで、二人きりでいるところをうっかり目撃される可能性もあり、こうした事態を防ぐ注意が必要です。

これらをまとめると、噂が発生した時は、社内においては今までどおり過ごして社外においてはそれまで以上に注意する。このスタイルを意識して過ごせば、噂をやり過ごすことも可能です。人の噂も七十五日といいます。噂が立てられたら特に数ヶ月間は、十分に警戒しましょう。

秘密にしていた社内恋愛がバレた場合

注意して付き合っていたのに周囲にバレてしまった………いくら気を付けていても同じ社内恋愛をしている以上、こうした危険性はどうしてもあります。

しかし大抵の場合はバレた時でも、同僚などの周囲はむしろ応援してくれるものです。

職場での恋人同士

もちろんなにかとうるさい会社でいきなり人事部や上司にバレてしまった場合はマズイですが、会社の同僚、身近な先輩や後輩に至っては、その恋愛が上手くいくように味方になってくれる事が多いです。

しかし、二人の行動によっては、味方になってくれたはずの周囲が一変して敵になってしまう事もあります。

その原因として多いのが、二人が仕事よりも恋愛を優先した行動パターンをとった場合です。

・二人一緒に有給をとる

・デートの夜は必ず一緒に定時で帰る

…別に悪いことをしているわけではありませんが、職場の忙しい時など、周囲に負担をかける行動をとると、そんな二人の態度に不満を抱く仲間が増えてしまいます。

その結果上司に報告されてしまうか、噂が広がりいずれ人事部の耳にも届くことでしょう。

このため、社内恋愛がバレてしまい、それでも二人の付き合いの継続を選んだ時には、何よりもその恋愛で周囲に迷惑を掛けない事を意識しなければなりません。

付き合いながらも、一切仕事において迷惑を掛けなければ、その恋愛に同意してくれる仲間も増えてきますよ。


社内恋愛禁止!?って、そんなのアリ?

会社によっては就業規則で社内恋愛を禁止している場合もあります。しかし、就業規則に書いてあればなんでも有効というわけではなく、あくまでも社内秩序の維持という合理的な理由がある場合に限られます。

couple020

職場恋愛についていうと、以下のようなものがそれにあたります。

  • 1.職場の秩序や風紀の維持
  • 2.セクハラや関係がこじれて訴訟などの予防策
  • 3.不当な評価や重要な機密漏えいリスク

しかし実際には、社内恋愛がバレて女性が解雇され裁判で争われたケースでは、解雇は無効であるとの判例があります。このケースでは男性に妻子がいての不倫、それでも解雇は無効の判決でした。
(参考:【恋愛の自由 VS 社内恋愛禁止】社内恋愛禁止を破ったらクビって有効なの?|相談LINE

ですので、社内恋愛が理由で解雇されることは、よほどの問題を起こさなければまずない。そして裁判すれば勝てるかもですが、会社相手に裁判なんかしたくないですよね。

実際は、二人のどちらかが部署を異動させられたり、転勤させられることが多いようです。そういえば、筆者の以前勤めていた会社でも、不倫の噂が立っていた人が地方の営業所に飛ばされ……ごにょごにょ…以下自粛。

さすがにキチンと結婚して報告の届けを出すと会社も祝福してくれると思いたいところです。しかし、いまだに結婚したら女性社員が辞めるのが、社内の暗黙の了解になっている会社もあることはあります。そんなブラック企業?の場合は、やはりなんとしても秘密にしておかねばなりません。

いずれにしろ、会社の人事部や上司にバレるとアレコレ嫌味を言われることは十分考えられますので、隠しておけるのであればそれに越したことはないでしょう。

社内恋愛の秘密をバレることなく守るために

会社によっては別に就業規則に書いてなくても、会社の人事部や上司がうるさく言ってくる場合もあります。できれば上司や同僚にもバレないで愛を育むことが出来れば、それに越したことはありません。

不倫………道ならぬ恋で、会社にバレると絶対にマズイ場合もあります。

でも、好きになったら、もうしょうがいないですよね。だいたい社内恋愛禁止とか、道徳的にどうかとか言われても、恋の力には逆らえないものです。気になる異性、魅力的な異性と出会ってしまったら、それが社内だろうと大事な取引先だろうと、社内ルールを破ってでも付き合いたくなってしまいます。同じ職場で長い時間一緒にいて、ましてや仕事で苦楽を共にしていれば、最初は単なる仕事の仲間だった関係も、やがて異性として意識するように………というのは珍しいことではありません。むしろ有り過ぎるくらいある話しです。

そんな時、「社内恋愛禁止!」などと言われようものなら、一層燃え上がってしまうかもしれません。その相手は将来、結婚に至る運命の人かもしれないですし、会社のルールだからと言われても、諦めてしまうのは勿体ないというか、そんなこと出来ません!

そんな禁じられた社内恋愛、特に禁じられてはいなくともプライベートを会社の人に詮索されたりするのは嫌、アレコレ職場で言われたくない人は、バレずに上手にお付き合いを成功させるために、上で紹介した決め事をしっかり守ってみてください。

何とかなる、そう甘く考えているといずれ必ず二人の関係はバレてしまいます。バレてしまったことで二人の関係がギクシャクすることもあるかもしれません。それは避けたいですよね。

今回紹介してきた事を参考に、ぜひ二人だけの秘密の社内恋愛を成功させてください!

なれそめは社内恋愛

職場に好きな人がいるというのは素晴らしいです。せっかくの社内での出会いを、二人で上手に育みましょう!

そして、社内恋愛がきっかけで結婚しました!と堂々と言える日を迎えてくださいね。

社内恋愛をきっかけに結婚した人のなれそめ。5つのケースに学ぶこと

いまは付き合ってる人はいないけど、社内にちょっと気になる人が出来たという人が、上手くアプローチする方法は?
職場に好きな人ができた!社内恋愛を成功させる12のアプローチ方法

あなたがいい職場恋愛できますように!